兵庫県点字図書館だより第278号 令和7年6月号 発行 兵庫県点字図書館 〒651-0062 神戸市中央区坂口通2丁目1−1 兵庫県福祉センター内 電話 078(221)4400 ファックス 078(221)8924 ホームページ http:// kensikyo.sakura.ne.jp/ 開館 月曜〜金曜 午前9時〜午後5時 休館 土曜・日曜・祝日・年末年始 貸出 点字 3タイトル  録音 6タイトル 貸出期間 2週間 もくじ ◎ 新登録録音図書  6タイトル6巻 ◎ 新登録点字図書  31タイトル82冊 ◎ お知らせ 新登録録音図書 ☆ 書名の前に、通し番号をつけています。 ☆ 全てデイジー図書です。 ☆(マルチ)とあるものはマルチメディアデイジーです。 《 心理学 》 1 やる気が上がる8つのスイッチ −コロンビア大学のモチベーションの科学− ハイディ・グラント・ハルバーソン著 林田レジリ浩文訳 2時間4分 原本:ディスカヴァー・トゥエンティワン 兵庫県点字図書館製作 人間をやる気にさせるにはどうすればいいのか?モチベーション理論の第一人者が、「やる気」から見た8つのタイプに人間を分け、「マインドセット」「フォーカス」など3つの軸を使ってやる気を上げる方法を解説する。 《 社会科学 》 2 10代のための資格・検定 −可能性を広げる道しるべ− 大泉書店編集部編 7時間35分 原本:大泉書店 日本ライトハウス製作(マルチ) 10代が知っている知識で十分に合格をめざせる、楽しみながら勉強できる、そんな資格・検定を紹介。大人になってからと思っていたことが、今からでもけっこうできる。語学、技術、競技、知識、パソコン等の資格・検定を掲載。 3 不登校からの進学受験ガイド −受験で不登校を解決する方法− 山田佳央著 9時間35分 原本:ユサブル 日本ライトハウス製作(マルチ) 不登校の原因の24%は学業不振によるもの。不登校問題は、受験と学力で解決できる。いま「不登校」にある子どもたちが、受験に対しどの時期にどう立ち向かえば有利に働くのか、個別指導塾の塾長がそのヒントを伝える。 《 芸  術 》 4 ナトセンおすすめおもしろ学校映画館 名取弘文編 10時間10分 原本:子どもの未来社 日本ライトハウス製作(マルチ) 双子の少年の目を通して戦時下の狂気を描いた「悪童日記」、心を病んで函館に帰ってきた男とさまよう高校生の物語「草の響き」…。子ども、教師、学校がテーマのものを中心に選んだ映画100本を、解説付きで紹介。 《 評論・エッセイ・随筆 》 5 おいしいアンソロジー ビール −今日もゴクゴク、喉がなる− 阿川佐和子ほか著 6時間22分 原本:大和書房 兵庫県点字図書館製作 カラカラになった体に流し込むビール、こだわりの注ぎ方で泡まで楽しむ瓶ビール…。川上弘美「妻に似ている」、椎名誠「生のモンダイ」、開高健「ピルゼンのピルゼン」など、ビールにまつわるエッセイ44篇を収録。 《 児童図書 》 6 車のいろは空のいろ[4]ゆめでもいい 新装版 あまんきみこ作 黒井健絵 2時間38分 原本:ポプラ社 日本ライトハウス製作(マルチ) 空いろのタクシーの運転手・松井さんと、ふしぎなお客さんたちとの出会いを描いた童話集。だれの心にもあたたかくよりそうファンタジーの名作。「ゆめでもいいゆめでなくてもいい」など3編と、書き下ろし4編を収録する。 その他の資料 ○サルとひとつぶの豆 星占いで決めた日 −仏典童話− ○声の広報 厚生 第294号 ○月刊みんぱく 2025年3月号、4月号、5月号 ○東京くらしねっと 令和6年度 No.6、令和7年度 No.1(CD版) ○ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学)(CD版) 令和7年3月22日・29日放送、4月5日・12日放送、4月19日・26日放送、5月3日・10日放送 新登録点字図書 ☆ 書名の前に通し番号をつけています。 ☆(西宮中公)とあるものは、西宮中公点訳グループさんのご協力によるものです。 ☆ CD版の図書は、点字データをCDで保存しています。冊子による貸出をご希望の場合は  多少時間がかかりますのでご了承ください。 《 哲  学 》 1 大切なあなたへ 神人著 2冊 原本:徳間書店 兵庫県点字図書館製作(西宮中公) 大丈夫。あなたの未来は素敵な計画がたくさん用意されている―。異次元世界と現次元世界の繋ぎ役であるシャーマンの著者が、あなたの心をあたため優しい笑顔にさせる、異次元世界からの言葉を伝える。 2 年収1億円になる人の習慣 山下誠司著 3冊 原本:ダイヤモンド社 兵庫県点字図書館製作 仕事は「質」よりも「スピード」。落ち込んでいいのは最長「3分」まで。「お願い」を「誓い」に変える―。誰でもできるけれど、誰もやっていない、年収1億円になるためのシンプルな36の習慣を公開する。 《 法  律 》 3 地震防災対策特別措置法 津波対策の推進に関する法律 強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法 被災者生活再建支援法 1冊 日本点字図書館製作 4 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 2冊 日本点字図書館製作 《 社  会 》 5 高齢社会白書(概要版) 令和5年版 内閣府政策統括官(政策調整担当)編 〈CD版〉1冊 日本点字図書館製作 我が国の高齢化の状況、高齢期の暮らしの動向について分析するとともに、令和4年度「高齢者の健康に関する調査」の調査結果の概要を紹介。 《 医  学 》 6 地域保健・健康増進事業報告の概況 令和3年度 厚生労働省政策統括官付参事官付行政報告統計室編 〈CD版〉2冊 日本点字図書館製作 令和3年度に全国の保健所及び市区町村が実施した、地域の特性に応じた保健施策の報告。地域保健事業と健康増進事業の統計の概要をまとめる。 《 家政学・生活科学 》 7 旬のカレンダー −家庭で教わること− 旬の暮らしをたのしむ会著 3冊 原本:ダイヤモンド社 兵庫県点字図書館製作(西宮中公) 春夏秋冬の順に、月ごとに取り入れたい食材、料理、菓子、花、レジャー、家事、行事を紹介。神社での作法や基本的なお墓参りの方法も丁寧に解説する。 8 人生で大切なことは、ほぼほぼ子どもが教えてくれた。 おおたとしまさ著 5冊 原本:集英社 兵庫県点字図書館製作 育児・教育ジャーナリストが、自身の子育て体験をつづる育児エッセイ。10代になった子どもたちへのメッセージなどを加えて文庫化。親子のふれあいアイディアが満載。 《 詩  歌 》 9 悼む詩 谷川俊太郎詩 正津勉編 1冊 原本:東洋出版 兵庫県点字図書館製作 詩人・谷川俊太郎がゆかりのある人へ捧ぐ哀悼詩集。俳優、詩人、歌手、舞台監督、そして肉親。多くの人々へのはなむけとして捧げた詩をまとめる。 《 小  説 》 10 魔導具師ダリヤはうつむかない 8 −今日から自由な職人ライフ− 甘岸久弥著 5冊 原本:KADOKAWA 兵庫県点字図書館製作 ヴォルフのシャツへ無事を祈る「背縫い」をしてやってほしいと頼まれたダリヤ。シャツへの縫い取りのみならず、スライムを使ったとある付与ができないか試すのだが…。 11 ユリイカの宝箱 −アートの島と秘密の鍵− 一色さゆり著 3冊 原本:文藝春秋 兵庫県点字図書館製作 求職活動中の優彩のもとに「アート旅」のモニター参加の招待状が届く。ツアーガイドに導かれ、瀬戸内海の直島の美術館を巡るうち、生きるヒントが見えてきて…。アートと旅をめぐる連作短編集。全4編を収録。 12 さよならごはんを今夜も君と 汐見夏衛著 3冊 原本:幻冬舎 兵庫県点字図書館製作 学生は100円で食べられる夜食専門店。痩せて可愛くなりたい若葉、何を食べてもおいしくない学年トップの小春…。店主がつくる優しいお夜食で再生していく物語。 13 等々力座殺人事件 −中村雅楽と迷宮舞台− 戸板康二著 新保博久編 5冊 原本:河出書房新社 兵庫県点字図書館製作 歌舞伎界の名優・中村雅楽が殺人事件の謎に挑む。チャーミングな老優の推理が冴える傑作シリーズから精選した8篇と、デビュー作「車引殺人事件」原型版を収録。江戸川乱歩による「「車引殺人事件」序」も掲載する。 14 イダジョ! −医大女子− 史夏ゆみ著 5冊 原本:角川春樹事務所 兵庫県点字図書館製作 普通のサラリーマンの家庭に育ちながら、私立の医大に入学した安月美南。そこで出会う同級生や教授、医師は変わり者だらけで!?逆境に立ち向かう人にエールを贈る、お仕事×学園エンターテインメント。 15 ストロベリー戦争 −弁理士・大鳳未来− 南原詠著 4冊 原本:宝島社 兵庫県点字図書館製作 新品種「絆姫」の開発に成功した宮城県の久郷いちご園。だが出荷前日、大手商社から商標権侵害の警告書が届く。巨大な敵から、いちごの名称と農家たちの熱い想いを守るため、弁理士・大鳳未来は驚天動地の策に出る! 16 火鍛冶の娘 廣嶋玲子著 3冊 原本:KADOKAWA 兵庫県点字図書館製作 古代日本。火鍛冶の匠を父に持つ少女、沙耶は父のような火鍛冶になるのが夢だった。父が病で逝った後も男と偽り鍛冶を続けていると、王子の成人祝いの剣を鍛えてほしいという依頼が。だが、その剣は恐ろしい魔剣へと変貌し…。 17 鐘を鳴らす子供たち 古内一絵著 4冊 原本:小学館 兵庫県点字図書館製作 放送劇は、物語は、きっと祈りなのだ―。敗戦後の混乱期。突然、ラジオドラマに出演することになった小学生たちの、戸惑いと奮闘を描く。NHKの連続放送劇「鐘の鳴る丘」をモチーフとした物語。 《 児童図書 》 18 今西錦司と自然 斎藤清明著 〈CD版〉2冊 原本:玉川大学出版部 子どものころから昆虫や山が好きで、やがて生物の生態、種、社会に興味をもつようになり、自然とは何かを追求しつづけた今西が、その一生を一人称で物語る伝記。 19 18歳からの投資信託の教科書 横山光昭著 3冊 原本:総合法令出版 物価高騰や年金の減額など将来のお金に不安を抱えている人が多い今の日本。資産運用の基本をわかりやすく解説。 20 世界のことわざ −ものの見方が変わる!− 時田昌瑞監修 〈CD版〉2冊 原本:ナツメ社 78の国と地域から320のことわざを掲載し、意味だけでなく背景となる文化や習慣、その国の地理や歴史、観光案内などさまざまな情報を紹介。 21 チャコウラさんの秘密を知りたい! −ナメクジの話− 宇高寛子著 2冊 原本:偕成社 たくさんの人に好かれているとはいえないからこそまだ誰も知らない秘密がいっぱいのナメクジについて紹介。ナメクジの形がわかる触図入り。 22 机の下のウサキチ 岡田淳作 2冊 原本:偕成社 一人でるすばんをしていた四年生の一平。おじいちゃんの書斎で古い机の下にもぐりこむと、いつのまにかふしぎな草原にまよいこんでいた。そこにいた巨大なウサギのウサキチと、ウサキチがなくした力をとりもどすため、旅に出る。 23 ティゲルファル −その夜、森で何が起こったか− 斉藤洋作 〈CD版〉2冊 原本:あかね書房 ティゲルという獣を倒したことからティゲルファルと呼ばれるようになった少年はやがて、自分が特別な力を持っていることに気づく。その力を使って自分たちの生存をおびやかす「敵」と戦うことになるのだが…。人類の始まりの物語。 24 なかよくなれるかな 今井福子作 1冊 原本:文研出版 小学1年生のれなは、学校の飼育小屋にいるウサギのチュロに会いたいけれど、飼育係の6年生のお兄さんがこわくて会いに行けない。飼育小屋でくさいウンチのそうじを一人でしているし、同じクラスのたけちゃんはやさしいお兄さんだと言っていたけど…。 25 まもれる?まもれない?ルールびっくり事典 こざきゆう文 2冊 原本:ポプラ社 世界の国々には「なんでそんなルールが?」「それ、まもれる?」とびっくりするような法律や条例がいっぱい。なぜそんなルールができたのか、時代や文化的な背景を交えながら解説。 26 ラジオ保健室 −10代の性 悩み相談BOOK− NHK「ラジオ保健室」制作班著 〈CD版〉3冊 原本:リトルモア 体の悩み、性の違和感、コンプレックスなど10代の若者たちがかかえる悩みごとや困りごとについて、タレントや医師・弁護士といった多彩なゲストや専門家が、楽しくおしゃべりしながら一緒に考え、正しい知識と心をほぐす言葉を届ける。 27 クロニクル千古の闇7 −魔導師の娘− ミシェル・ペイヴァー作 さくまゆみこ訳 〈CD版〉5冊 原本:評論社 紀元前4000年の太古の世界を舞台にした「クロニクル千古の闇」シリーズ11年ぶりの続巻。 28 氷の城 タリアイ・ヴェーソス著 朝田千惠、アンネ・ランデ・ペータス訳 〈CD版〉3冊 原本:国書刊行会 ノルウェーの田舎町に住む11歳の少女・シス。春に転校してきた同じ年の少女・ウンと、探り合うように距離を縮め、晩秋のある夜二人は運命の絆で結ばれる。しかし翌日、ウンは学校で話題になっていた〈氷の城〉に一人で向かい、そのまま姿を消してしまった…。 29 四つの人形のお話1 ポケットのなかのジェーン ルーマー・ゴッデン作 久慈美貴訳 〈CD版〉1冊 原本:徳間書店 ジェーンは背の高さ十センチの小さなお人形。「ポケットにいれて、外につれてって」といのりつづけていますが、持ち主になる女の子たちはジェーンを人形の家にいれっぱなし。そうして何十年もたったころ、元気な七歳の男の子ギデオンがジェーンをポケットにいれて向かった先は…。 30 四つの人形のお話3 クリスマスの女の子 ルーマー・ゴッデン作 久慈美貴訳 〈CD版〉1冊 原本:徳間書店 クリスマスイブ、おもちゃ屋の棚に並んだ人形のホリーは、持ち主になってくれる「クリスマスの女の子」がやって来るようおいのりしているけれど、だれもつれて行ってくれない。一方、身寄りのない六歳の女の子・アイビーが、自分を待っている家をもとめてホリーのいる町へやって来て…。 31 四つの人形のお話4 ふしぎなようせい人形 ルーマー・ゴッデン作 久慈美貴訳 〈CD版〉1冊 原本:徳間書店 四人きょうだいの末っ子エリザベスはいつも失敗ばかり。ようせい人形をおまもりとして持つようになってから、歯みがきも九九もおつかいも、自転車にも乗れるようになったけど、ある日ようせい人形がなくなってしまい…。 ☆以上は、日本ライトハウス製作です。 その他の資料 ○普通をずらして生きる −ニューロダイバーシティ入門− 伊藤穰一、松本理寿輝著3冊 ○ABCラジオ点字プログラム 2025年春号 1冊 ○MBSラジオ点字番組表 2025年4月〜9月 1冊 ○ニッポン放送点字・拡大文字番組表 2025年度前期版 1冊 ○点字 厚生 第308号 1冊 サピエ図書館で人気の本 デイジー図書 1.アイム総理 −歴代101代64人の内閣総理大臣がおもしろいほどよくわかる本− 伊藤賀一著 2.境界線 −宮城県警シリーズ2− 中山七里著 3.大阪府警遠楓ハルカの捜査日報 松嶋智左著 4.勿忘草の咲く町で −安曇野診療記− 夏川草介著 5.署長サスピション 今野敏著 点字図書 1.Androidスマートフォン完全マニュアル 2025 最新情報対応版 2.少年とクスノキ 東野圭吾著 よしだるみ絵 3.心臓の強化書 −名医が教える!− 南和友著 4.30年でこんなに変わった!47都道府県の平成と令和 内田宗治著 5.毎日簡単!イラストおかず −グラタン皿一枚でできる手間いらずレシピ− 河村通夫、若杉佳子著 お知らせ ◎「書庫整理日」のお知らせ 毎月第3水曜日は「書庫整理日」となっております。貸出業務を停止し、電話受付は行いません。次は6月18日、7月16日、8月20日の予定です。 なお、ご来館の方のために点字図書館は開館しており、その他の業務は行っております。皆様には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。 ◎デイジー図書再生機「ポケブックVine(ヴァイン) C1(シーワン)」の貸出について プレクストークなどのデイジー図書再生機の給付を受けられない方を対象に、「ポケブックVine C1」の貸出を開始します。 手のひらサイズで携帯にも便利な機械です。利用方法などは図書館までお問い合わせください。 ◎次の資料を差し上げます ご希望の方は、当館までお申し込み下さい。 〇 ABCラジオ点字プログラム 2025年 春号 ○ MBSラジオ点字番組表 2025年4月〜9月 ○ ニッポン放送点字・拡大文字番組表 2025年度前期版 ○ 広報ひょうご (CD版もあります) 編集後記 大阪・関西万博の開催に伴い、各地で様々なイベントが催されています。 そのうちのひとつ、大阪市立美術館で開催されていた「日本国宝展」に行ってきました。二年以上かけて全面改修された建物も素晴らしく、火焔型土器の美しさや後鳥羽天皇の手形の鮮やかさに驚きました。教科書に載っていた人や物がグッと身近に感じられた一日でした。