本文に移動

兵庫県点字図書館

本文開始

図書館だより 第260号

このページは、たより第260号に掲載された図書データの一覧ページです。たよりの紙面とは違い、録音図書・点字図書のそれぞれにある「その他」の図書も通常の図書と区別せず掲載しています。また、リスト上の番号・順序はたよりの紙面の順序と異なります。あらかじめご了承ください。

録音図書:39タイトル、点字図書:22タイトル(その他の図書を含む)

DAISY図書(録音図書)の貸出は1人6タイトル、点字図書は1人3タイトルです。

ご希望の図書がありましたら、お気軽にお申し出ください。※資料の後に読み上げられる『貸出申込』ボタンを選択することで、貸出申込画面が開きます。

当館に所蔵していない図書でも、他館から取り寄せることができますのでお問い合わせください。

サピエ図書館についての詳細はこちらをご覧ください。

たより260号に掲載の新規登録録音図書

下記一覧にはDAISY図書、マルチメディアDAISY図書、音楽CD形式で収録された図書を含みます。

資料の後に読み上げられる『貸出申込』ボタンを選択することで、貸出申込画面が開きます。

  1. 『13歳からの「ネットのルール」 誰も傷つけないためのスマホリテラシーを身につける本』 小木曽健監修,メイツユニバーサルコンテンツ 2020年,2時間49分
  2. 『うまい、と言われる1分間スピーチ 10の「伝える」技術で身につける』 晴山陽一著,つちや書店 2018年,5時間17分
  3. 『十六地蔵物語 戦争で犠牲になった子どもたち』 原田一美作,文研出版 2006年,5時間23分
  4. 『世迷い蝶次 むじなや語蔵』 三好昌子著,祥伝社 2020年,7時間26分
  5. 『三つ巴 新・酔いどれ小籐次(二十)』 佐伯泰英著,文藝春秋 2021年,7時間53分
  6. 『鳶 新・戻り舟同心3』 長谷川卓著,祥伝社 2021年,6時間51分
  7. 『コンサバター 幻の《ひまわり》は誰のもの』 一色さゆり著,幻冬舎 2021年,8時間16分
  8. 『阪神・四番の条件 タイガースはなぜ優勝できないのか』 掛布雅之著,幻冬舎 2021年,5時間48分
  9. 『最強脳 『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業』 アンデシュ・ハンセン著 久山葉子訳,新潮社 2021年,3時間19分
  10. 『羊は安らかに草を食み』 宇佐美まこと著,祥伝社 2021年,15時間11分
  11. 『厚生労働白書 令和3年版 新型コロナウイルス感染症と社会保障』 厚生労働省編,日経印刷 2021年,9時間56分
  12. 『障害者白書 令和3年版』 厚生労働省編,厚生労働省編 2021年,10時間35分
  13. 『声の広報 厚生 第276号』 日本視覚障害者団体連合編,日本視覚障害者団体連合 2021年
  14. 『東京くらしねっと 令和3年度 No.6』 東京都消費生活総合センター編,東京都消費生活総合センター 2021年
  15. 『ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学) 令和4年3月19日、3月26日』 兵庫県高齢者放送大学編,兵庫県生きがい創造協会 2022年
  16. 『ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学) 令和4年4月2日、4月9日』 兵庫県高齢者放送大学編,兵庫県生きがい創造協会 2022年
  17. 『橋場の渡し 名残の飯』 伊多波碧著,光文社 2021年,8時間30分
  18. 『ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学) 令和4年4月16日、4月23日』 兵庫県高齢者放送大学編,兵庫県生きがい創造協会 2022年
  19. 『月刊みんぱく 2022年4月号』 国立民族学博物館編,千里文化財団 2022年
  20. 『ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学) 令和4年4月30日、5月7日』 兵庫県高齢者放送大学編,兵庫県生きがい創造協会 2022年
  21. 『13歳からの「ネットのルール」 誰も傷つけないためのスマホリテラシーを身につける本』 小木曽健監修,メイツユニバーサルコンテンツ 2020年,2時49分
  22. 『うまい、と言われる1分間スピーチ 10の「伝える」技術で身につける』 晴山陽一著,つちや書店 2018年,5時17分
  23. 『十六地蔵物語 戦争で犠牲になった子どもたち』 原田一美作,文研出版 2006年,5時23分
  24. 『世迷い蝶次 むじなや語蔵』 三好昌子著,祥伝社 2020年,7時26分
  25. 『三つ巴 新・酔いどれ小籐次(二十)』 佐伯泰英著,文藝春秋 2021年,7時53分
  26. 『鳶 新・戻り舟同心3』 長谷川卓著,祥伝社 2021年,6時51分
  27. 『コンサバター 幻の《ひまわり》は誰のもの』 一色さゆり著,幻冬舎 2021年,8時16分
  28. 『阪神・四番の条件 タイガースはなぜ優勝できないのか』 掛布雅之著,幻冬舎 2021年,5時48分
  29. 『最強脳 『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業』 アンデシュ・ハンセン著 久山葉子訳,新潮社 2021年,3時19分
  30. 『羊は安らかに草を食み』 宇佐美まこと著,祥伝社 2021年,15時11分
  31. 『厚生労働白書 令和3年版 新型コロナウイルス感染症と社会保障』 厚生労働省編,日経印刷 2021年,9時56分
  32. 『障害者白書 令和3年版』 厚生労働省編,#VALUE! 年,10時35分
  33. 『東京くらしねっと 令和3年度 No.6』 東京都消費生活総合センター編,東京都消費生活総合センター 2021年
  34. 『ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学) 令和4年3月19日、3月26日』 兵庫県高齢者放送大学編,兵庫県生きがい創造協会 2022年
  35. 『ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学) 令和4年4月2日、4月9日』 兵庫県高齢者放送大学編,兵庫県生きがい創造協会 2022年
  36. 『橋場の渡し 名残の飯』 伊多波碧著,光文社 2021年,8時30分
  37. 『ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学) 令和4年4月16日、4月23日』 兵庫県高齢者放送大学編,兵庫県生きがい創造協会 2022年
  38. 『月刊みんぱく 2022年4月号』 国立民族学博物館編,千里文化財団 2022年
  39. 『ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学) 令和4年4月30日、5月7日』 兵庫県高齢者放送大学編,兵庫県生きがい創造協会 2022年
先頭の項目に戻る

たより260号に掲載の点字 図書

CD版の図書は、点字データをCDで保存しています。冊子による貸出をご希望の場合は、多少時間がかかりますのでご了承下さい。

資料の後に読み上げられる『貸出申込』ボタンを選択することで、貸出申込画面が開きます。

  1. 『最後の日記』 J.クリシュナムルティ著 高橋重敏訳,平河出版社 1992年,3
  2. 『魔導具師ダリヤはうつむかない1 今日から自由な職人ライフ』 甘岸久弥著,KADOKAWA 2018年,4
  3. 『シャーロック・ホームズの蒐集』 北原尚彦著,東京創元社 2018年,6
  4. 『城の月 志賀親次と豊後・吉利支丹王国』 悠木一雅著,文芸社 2021年,2
  5. 『物語のなかとそと』 江國香織著,朝日新聞出版 2021年,2
  6. 『あした咲く花』 鳥居真知子著,読売ライフ 2021年,1
  7. 『いちばんたいせつなもの』 斎藤貴男著,新日本出版社 2021年,1
  8. 『ヘレン・ケラーの言語習得 奇跡と生得性』 米山三明著,開拓社 2020年,3
  9. 『インド神話』  沖田瑞穂編訳,岩波書店 2020年,4
  10. 『5000キロ逃げてきたアーメット』 オンジャリ Q. ラウル作 久保陽子訳,学研プラス 2019年,3
  11. 『ニッポン放送点字・拡大文字番組表 2022年度前期版(2022年3月28日~2022年9月25日)』 ニッポン放送編成部編,ニッポン放送 2022年,1
  12. 『ABCラジオ点字プログラム 2022年春号』 朝日放送編,朝日放送 2021年,1
  13. 『MBSラジオ点字番組表 MBS1179 FM90.6 2022年4月~3月』 毎日放送ラジオ編,毎日放送ラジオ 2022年,1
  14. 『ハロー、ここにいるよ』 エリン・E・ケリー作 武富博子訳,評論 2020年,CD4
  15. 『新選組戦記(上)』 小前亮作 松岡享子訳,小峰書 2019年,CD3
  16. 『ばかみたいって言われてもいいよ 3』 吉田桃子著,講談社 2020年,CD3
  17. 『「世間」への旅 西洋中世から日本社会へ』 阿部謹也著,筑摩書房 2005年,5
  18. 『みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ?』 島村恭則著,平凡社 2020年,4
  19. 『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』 若林正恭著,文藝春秋 2020年,3
  20. 『江戸の美食 珠玉の時代小説選』 菊池仁編 有馬美季子ほか著,光文社 2021年,4
  21. 『晴れた日にかなしみの一つ』 上原隆著,双葉社 2021年,4
  22. 『母をたずねて 世界の名作文庫』 デ=アミーチス作 大久保昭男訳,ポプラ社 1999年,2
先頭の項目に戻る

バックナンバー

お知らせ

書庫整理日について

毎月第3水曜日は「書庫整理日」となっております。貸出業務を停止し、電話受付は行いません。

なお、ご来館の方のために点字図書館は開館しており、その他の業務は行っております。

ご利用の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、どうかご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

プレクストークの貸出について

貸出の対象は、神戸市を除く兵庫県内在住の利用者です。

貸出期間は3ケ月です。

貸出・返却は、直接来館していただくか、宅送させていただきます。送料は自己負担となります。

機器の紛失、破損については、利用者の弁償となりますので、予めご了承ください。

プレクストーク(再生専用機・PTN2)の詳細はこちらの情報をご覧ください。

読みたい本をお知らせください

こんな本が読みたいというリクエストがありましたらお知らせください。分野別(例えば、健康関係、時代小説、推理小説など)でも結構です。リクエストをお待ちしています。

先頭の項目に戻る